浜松学院中学で陶芸教室|カッパといえば持ってるアレ。
毎年恒例となった、浜松学院中学校の陶芸体験教室の季節がきました。
どんな題材希望が来るかドキドキです。
今年の1年生は “カッパ” です。
皆で全く同じものを作るというよりも、個々の個性が出るように声かけしていきます。
カッパといえば、キュウリを持っているイメージがありますが・・・
一説によるとカッパはかつて水神だったと言われていて、その水神へのお供え物がキュウリだったとか。
調べてみると諸説あり、ちょっと怖い説も見かけました。
浜松学院中学生のカッパたちは、
筋肉マンのカッパや、メロンパンを食べているカッパ、木の枝を持たせたり、お茶を飲んでいたり色々なカッパがいました。
カッパならキュウリ!!と固定概念にとらわれず、それぞれがそれぞれに考えた楽しい作品たちになりました。
陶芸が面白いと感じられたらいいなと思います!
6/8(土)文化祭までに焼き上げます。
楽しみですね!
出張陶芸承ります。学校や養護老人ホーム、企業研修として出張陶芸やっております。
お気軽にお問い合わせください。
あい工房株式会社ホームページへ
投稿:綿貫静香
関連記事