七宝窯の修理

あい工房株式会社

2021年02月23日 17:12

30年ほど前の七宝窯の修理をしました



電源が入っている状態でコンセントを差し込んだら火花と共にショートしたとの事



早速に点検に入りました。


コンセントコードもひび割れ劣化の度合いが進んでいます。
新しい物に交換。コンセントとコードが出てくる箇所で切れる事があるので補強を入れ切れにくくしています。


コンセントコードが炉体内部のつなぎ目でショートし焼き切れていました。
炉体に入る壁の所がぐらついており、それが原因で切れました。
配線を新しく加工しコードがグラグラする部分を
社長はコードを固定しグラつきをなくし切れにくいようにもしました。



ヒーター線、熱電対は大丈夫、正常に作動




温度指示計は真っ白で消え、針も動かず壊れています。


アナログの温度計からデジタル表示の温度調節計に改造交換。



かなり古い物ですが直すことができました。
感覚で焼成していたものから半自動の温度指示調節計になって正確な温度管理ができ
設定温度800℃と設定すると800℃をキープするようにするので、使いやすくなると思います。



七宝窯、長年使っていなかったので使えるか点検依頼

焼けない、温度表示が出来ないなど修理依頼も多いです。



ヒーター線の新品取替え、ヒーター線が切れた、垂れ下がってきた修理依頼もさることながら

意外とアナログ温度計が壊れている事が多く
温度の狂いの差も大きい気がするから正確かどうか比較テストの依頼も多々あります。



壊れたアナログ温度計は修理不能な為
デジタル式温度指示調節計に交換します。

価格は上がりますが皆さん正確な温度がよくわかり
温度の暴走も防げ管理しやすくなったと絶賛です。





投稿:綿貫静香













関連記事