あい工房

転写紙の使い方講座

カテゴリー │陶芸・その他体験教室

転写紙は下絵用と上絵用とあります。
一般的には、下絵転写紙は、素焼きの作品に転写紙で絵を写しその上に透明秞などを掛け
本焼き1230℃~1250℃で焼成する物です。
 もう一つは本焼き終了後に上絵転写紙を貼り、750℃~800℃で焼成する物です。
特に上絵転写紙は原色の赤や金、銀色など色のバリエーションも多くあります。
それぞれの使い分についての講習会を下記日程にて行います。

2月11日月曜日10時より 講習料1,000円 転写紙代含みます。

申し込みは、ai-kb@ai-kb.com 電話053-428-6181 FAX053-428-4455

ご参加お待ちしております。

あい工房株式会社ホームページへ


同じカテゴリー(陶芸・その他体験教室)の記事
親子で狛犬作り
親子で狛犬作り(2025-03-14 16:17)

狛犬完成!
狛犬完成!(2024-09-12 16:10)

ちょい旅
ちょい旅(2024-08-10 17:00)

中学生 陶芸体験
中学生 陶芸体験(2024-05-07 15:22)


 
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
転写紙の使い方講座
    コメント(0)