2025年03月25日 13:55
陶芸の季節?≫
カテゴリー │修理・メンテナンス
あまり寒いと粘土を触りたくないのか
少し春めいてくると作陶意欲が出てくるようです。
今年に入り熱電対の修理に全国から送られてきます。
お客様撮影

修理完了
保護管が折れてしまい本焼き1回はそのまま焼成できた。
直後に修理依頼がありました。
意外と多いのが熱電対の保護管が折れ、欠けたまま焼成する事。
素線を熱から守るのが白い保護管です。
欠けたままですと熱にやられ素線の寿命が短くなります。
温度も正確に表示しなくなります。
直ぐに交換することが長持ちの得策です。
お客様からの熱電対修理依頼時に正確な画像、情報がとても助かっています。
画像を見てお見積りし発送いただきますので
お客様も正確に画像、情報をくださるので早めに修理準備ができます。
特殊な径の熱電対もあるので在庫確保のスピードもあがります。
お願い
★熱電対の故障のお客様 少しでも早く直すには的確な情報をお知らせください。
熱電対画像の撮り方例

必要な情報として
熱電対の写真→ 物差しと一緒に保護管の先端から測るように置くと長さがわかります
保護管の長さ→ 白い保護管部分の長さ
保護管の径→ 10φ 15φ 17φ (10φ=10mm)
不具合の様子→ 保護管が折れた、中の素線が切れた、温度表示がパラパラするなど
画像と情報を見て簡単見積りをします。
それから発送願います。
あい工房(株)は熱電対の修理前にまず点検
・保護管が折れて交換にも必ず行います。
・素線の切れ、弱り具合をチェックします。
・状況に応じて修理し組み直します。
・修理後再度導通チェックします。
物価高、熱電対も時価状態です。直せます。
あい工房(株)「修理専用メール」画像が送れますメールです。
ai-kb@ai-kb.com
あい工房HPへ
投稿者:綿貫静香
少し春めいてくると作陶意欲が出てくるようです。
今年に入り熱電対の修理に全国から送られてきます。

お客様撮影

修理完了
保護管が折れてしまい本焼き1回はそのまま焼成できた。
直後に修理依頼がありました。
意外と多いのが熱電対の保護管が折れ、欠けたまま焼成する事。
素線を熱から守るのが白い保護管です。
欠けたままですと熱にやられ素線の寿命が短くなります。
温度も正確に表示しなくなります。
直ぐに交換することが長持ちの得策です。
お客様からの熱電対修理依頼時に正確な画像、情報がとても助かっています。
画像を見てお見積りし発送いただきますので
お客様も正確に画像、情報をくださるので早めに修理準備ができます。
特殊な径の熱電対もあるので在庫確保のスピードもあがります。
お願い
★熱電対の故障のお客様 少しでも早く直すには的確な情報をお知らせください。
熱電対画像の撮り方例
必要な情報として
熱電対の写真→ 物差しと一緒に保護管の先端から測るように置くと長さがわかります
保護管の長さ→ 白い保護管部分の長さ
保護管の径→ 10φ 15φ 17φ (10φ=10mm)
不具合の様子→ 保護管が折れた、中の素線が切れた、温度表示がパラパラするなど
画像と情報を見て簡単見積りをします。
それから発送願います。
あい工房(株)は熱電対の修理前にまず点検
・保護管が折れて交換にも必ず行います。
・素線の切れ、弱り具合をチェックします。
・状況に応じて修理し組み直します。
・修理後再度導通チェックします。
物価高、熱電対も時価状態です。直せます。
あい工房(株)「修理専用メール」画像が送れますメールです。
ai-kb@ai-kb.com
あい工房HPへ
投稿者:綿貫静香
2025年03月14日 16:17
親子で狛犬作り≫
カテゴリー │陶芸・その他体験教室
狛犬作り体験作品が焼き上がりました。

小学生のそうた君とお母さんです。
にっこり笑っているのがそうた君作品
お母さんの手をかりず粘土の塊から作り上げました。
とても焼き上がりを楽しみにしているようで、春休みになったら自ら引き取りに来たいそうです。
待っています!
あい工房㈱では茶碗やお皿ばかりではなく
こういった人形系の陶芸体験もできます。
団体さんも大歓迎です!
ご相談ください!

小学生のそうた君とお母さんです。
にっこり笑っているのがそうた君作品
お母さんの手をかりず粘土の塊から作り上げました。
とても焼き上がりを楽しみにしているようで、春休みになったら自ら引き取りに来たいそうです。
待っています!
あい工房㈱では茶碗やお皿ばかりではなく
こういった人形系の陶芸体験もできます。
団体さんも大歓迎です!
ご相談ください!
2024年11月12日 15:52
タタラ成形機あります。≫
カテゴリー │中古商品
中古タタラ成形機あります。
かなり状態の良いタタラ成形機です。
税抜き価格 ¥80,000
シンポ タタラ成形機スラブローラ NSRC形
ご希望、詳細は、あい工房までご連絡くださいませ。
TEL:053-428-6181 FAX:053-428-4455
ai-kb@ai-kb.com



かなり状態の良いタタラ成形機です。
税抜き価格 ¥80,000
シンポ タタラ成形機スラブローラ NSRC形
ご希望、詳細は、あい工房までご連絡くださいませ。
TEL:053-428-6181 FAX:053-428-4455
ai-kb@ai-kb.com
2024年10月23日 15:36
熱電対発送≫
カテゴリー │修理・メンテナンス
熱電対の修理依頼が来ます。


今回こんなプラケースにて届きました。
大きめケースでの発送はありましたが
あまりにピッタリサイズでびっくり!
安全に簡単に発送できますね。
基本、中の素線が大事であり大切に保管発送願いたいのです。
皆さん発送には工夫され段ボールや塩ビパイプで加工し上手に発送される方が多くなりました。
毎回ドキドキしながら梱包をほどいています。
あい工房(株)「修理専用メール」画像が送れますメールです。
ai-kb@ai-kb.com
あい工房HPへ
投稿者:綿貫静香


今回こんなプラケースにて届きました。
大きめケースでの発送はありましたが
あまりにピッタリサイズでびっくり!
安全に簡単に発送できますね。
基本、中の素線が大事であり大切に保管発送願いたいのです。
皆さん発送には工夫され段ボールや塩ビパイプで加工し上手に発送される方が多くなりました。
毎回ドキドキしながら梱包をほどいています。
あい工房(株)「修理専用メール」画像が送れますメールです。
ai-kb@ai-kb.com
あい工房HPへ
投稿者:綿貫静香
2024年09月25日 16:53
ちょい旅 狛犬作り 団体≫
カテゴリー │陶芸・その他体験教室
親子、ご夫婦、小学生、年齢差のある参加者になりました。

乾燥中の狛犬を見て
不安そうに 「できるかしら?」とつぶやいたり
たてがみのように尖らせてもくるくるパーマにしてもOK
何でも良しとなるとかえって考えたり
約2時間、 真剣そのものです。
顔系は年齢も器用不器用もありません
面白いです。
陶芸、粘土の面白さを沢山の人に味わっていただきたいと思います。
あい工房㈱では他に手びねり、電動ろくろなどの体験も行っています。
団体様でしたら出張しても行います。
ご要望に合わせて作品も考えます。
投稿者:綿貫静香
その他作品たちをInstagramにのせてます。
https://www.instagram.com/p/DBNfs5wztO8/?utm_source=ig_web_copy_link&igsh=MzRlODBiNWFlZA==


乾燥中の狛犬を見て
不安そうに 「できるかしら?」とつぶやいたり
たてがみのように尖らせてもくるくるパーマにしてもOK
何でも良しとなるとかえって考えたり
約2時間、 真剣そのものです。
顔系は年齢も器用不器用もありません
面白いです。
陶芸、粘土の面白さを沢山の人に味わっていただきたいと思います。
あい工房㈱では他に手びねり、電動ろくろなどの体験も行っています。
団体様でしたら出張しても行います。
ご要望に合わせて作品も考えます。
投稿者:綿貫静香
その他作品たちをInstagramにのせてます。
https://www.instagram.com/p/DBNfs5wztO8/?utm_source=ig_web_copy_link&igsh=MzRlODBiNWFlZA==

2024年09月12日 16:10
狛犬完成!≫
カテゴリー │陶芸・その他体験教室
幸せいっぱいのお二人の狛犬が焼き上がりました。

お二人の個性がとても良く表現されていると思います。
人形物は本当に楽しい!
この狛犬を見て他の陶芸体験の方々も
型で粗方出来ていてちょっと顔を作るだけじゃないの~
とびっくりしていました。
粘土の塊から作っていきます。
作り上げた満足感たっぷりの陶芸体験教室です。
投稿者:綿貫静香

お二人の個性がとても良く表現されていると思います。
人形物は本当に楽しい!
この狛犬を見て他の陶芸体験の方々も
型で粗方出来ていてちょっと顔を作るだけじゃないの~
とびっくりしていました。
粘土の塊から作っていきます。
作り上げた満足感たっぷりの陶芸体験教室です。
投稿者:綿貫静香
2024年08月10日 17:00
ちょい旅≫
カテゴリー │陶芸・その他体験教室
浜松 浜名湖 ちょい旅ガイドにて狛犬 陶芸体験。

陶芸が初めての方でしたが
浜松、浜名湖を旅の中の体験の一つとして楽しんでいただきました。
優しそうなお目目と元気そうなお目目が印象的な作品になりました。
浜松 浜名湖 ちょい旅ガイドでは浜名湖周辺の面白い体験を紹介しています。
人形系の陶芸体験面白いですよ。
あい工房㈱では手びねり、人形、電動ろくろなど色々な陶芸体験ができます。
お問合せ下さい。
あい工房ホームページ
TEL.053-428-6181
営業時間10:00~17:00(定休日/日曜日・月曜日)
投稿者:綿貫静香
8/11~15は夏季、臨時休業とさせていただきます。

陶芸が初めての方でしたが
浜松、浜名湖を旅の中の体験の一つとして楽しんでいただきました。
優しそうなお目目と元気そうなお目目が印象的な作品になりました。
浜松 浜名湖 ちょい旅ガイドでは浜名湖周辺の面白い体験を紹介しています。
人形系の陶芸体験面白いですよ。
あい工房㈱では手びねり、人形、電動ろくろなど色々な陶芸体験ができます。
お問合せ下さい。
あい工房ホームページ
TEL.053-428-6181
営業時間10:00~17:00(定休日/日曜日・月曜日)
投稿者:綿貫静香
8/11~15は夏季、臨時休業とさせていただきます。
2024年07月10日 17:21
中学生 陶芸体験1年生、2年生≫
カテゴリー │陶芸・その他体験教室
浜松学院中学校 2年生 ダルマ
赤土と白土を使っての制作のため、汚れないように気を付けて作りました。
各自デザイン案を書いてきていて、それにそってきちっと作る人、
もっとこうしようああしようと違う案になっていく人、制作の仕方に性格がでてきた時間でした。


3年生 カンガルー
修学旅行にオーストラリアに行くので、
題材は、カンガルーです。
1,2年生の時にも陶芸を行ったので、触ることはもちろんパーツの張り付け方や取り組みが早い早い
同じ粘土の分量なのにふっくらした子や長身の子いろいろな形のカンガルーができました。
小さいの2匹になっていたりドレットへアにしたり、知っている動物のカンガルーの枠を超えたアイデアもでてきていました。


来年学年上がり、制作が自由にわがままによりアイデアがでてくるのが楽しみです
赤土と白土を使っての制作のため、汚れないように気を付けて作りました。
各自デザイン案を書いてきていて、それにそってきちっと作る人、
もっとこうしようああしようと違う案になっていく人、制作の仕方に性格がでてきた時間でした。


3年生 カンガルー
修学旅行にオーストラリアに行くので、
題材は、カンガルーです。
1,2年生の時にも陶芸を行ったので、触ることはもちろんパーツの張り付け方や取り組みが早い早い

同じ粘土の分量なのにふっくらした子や長身の子いろいろな形のカンガルーができました。
小さいの2匹になっていたりドレットへアにしたり、知っている動物のカンガルーの枠を超えたアイデアもでてきていました。


来年学年上がり、制作が自由にわがままによりアイデアがでてくるのが楽しみです


2024年05月07日 15:22
中学生 陶芸体験≫
カテゴリー │陶芸・その他体験教室
浜松学院中学校さん 2年生 出張陶芸体験教室です。
今年のテーマは 「フィリピン」


タタラ粘土で筒を作り
バナナ、ヤシの実、マンゴウ、ジンベイザメ、爬虫類
考えたイメージを貼りつけていきます。
6月の学園祭がお披露目の場となります。
毎年 題材決定の相談にドキドキです。
これから1年生、3年生、と続き楽しみです。
出張陶芸体験は、幼児、子供、教員の陶芸研修、会社でリクリエーションなど承っています。
お気軽にお問い合わせくださいませ。
※出張陶芸体験では、『粘土の準備、焼成、釉薬掛け』は、あい工房で行いますので準備は不要です。
作陶をフルに楽しむことができますよ

↓
あい工房ホームページ
TEL.053-428-6181
営業時間10:00~17:00(定休日/日曜日・月曜日)
今年のテーマは 「フィリピン」


タタラ粘土で筒を作り
バナナ、ヤシの実、マンゴウ、ジンベイザメ、爬虫類
考えたイメージを貼りつけていきます。
6月の学園祭がお披露目の場となります。
毎年 題材決定の相談にドキドキです。
これから1年生、3年生、と続き楽しみです。
出張陶芸体験は、幼児、子供、教員の陶芸研修、会社でリクリエーションなど承っています。
お気軽にお問い合わせくださいませ。
※出張陶芸体験では、『粘土の準備、焼成、釉薬掛け』は、あい工房で行いますので準備は不要です。
作陶をフルに楽しむことができますよ


↓
あい工房ホームページ
TEL.053-428-6181
営業時間10:00~17:00(定休日/日曜日・月曜日)
2024年02月06日 15:07
真空土練機が動かない≫
カテゴリー │修理・メンテナンス
真空土練機が動かない

寒い年末年始、 暑い夏に土練機修理の依頼がよくあります。
例としてよくある原因が
①使っていなくて粘土が固くなってしまった。
②木の棒や小道具などを突っ込んでしまった。
③真空ポンプに粘土が入り込み壊してしまった。
など色々の状況の依頼があります。
機種によって少しづつ使い方、修繕方法、掃除の仕方など違います。
今回は木の棒を突っ込んでしまい
粘土も固く先ずはクリーニングしかありませんでした。
点検していくとせっかくの安全装置が稼働できていない状態で使われていたようでした。
安全装置が稼働できるように調整いたしました。
あい工房㈱からのご購入ではなかったのでわかりませんが
最初から安全装置の調整をしていなかったかもしれません。
使う側も安全装置の存在にも気づかず使っていたようです。
土練機は使い方を間違うと大怪我をします。
今までの土練機の修理依頼の中で信じられないびっくりすることもたびたび
土錬機の中に、コテ、タオル、布、なめし皮、ペンチまでありました。
直すことは勿論、使い方の指導やどの状態が安全装置がはたらいているのかを説明いたしました。
投稿者:綿貫静香
あい工房(株)「修理専用メール」画像が送れるメールです。
画像と共にお問合せ下さい。
ai-kb@ai-kb.com
あい工房HPへ

寒い年末年始、 暑い夏に土練機修理の依頼がよくあります。
例としてよくある原因が
①使っていなくて粘土が固くなってしまった。
②木の棒や小道具などを突っ込んでしまった。
③真空ポンプに粘土が入り込み壊してしまった。
など色々の状況の依頼があります。
機種によって少しづつ使い方、修繕方法、掃除の仕方など違います。
今回は木の棒を突っ込んでしまい
粘土も固く先ずはクリーニングしかありませんでした。
点検していくとせっかくの安全装置が稼働できていない状態で使われていたようでした。
安全装置が稼働できるように調整いたしました。
あい工房㈱からのご購入ではなかったのでわかりませんが
最初から安全装置の調整をしていなかったかもしれません。
使う側も安全装置の存在にも気づかず使っていたようです。
土練機は使い方を間違うと大怪我をします。
今までの土練機の修理依頼の中で信じられないびっくりすることもたびたび
土錬機の中に、コテ、タオル、布、なめし皮、ペンチまでありました。
直すことは勿論、使い方の指導やどの状態が安全装置がはたらいているのかを説明いたしました。
投稿者:綿貫静香
あい工房(株)「修理専用メール」画像が送れるメールです。
画像と共にお問合せ下さい。
ai-kb@ai-kb.com
あい工房HPへ