2020年09月20日08:00
干支講座 「丑」 牛 うし~≫
カテゴリー │陶芸・その他体験教室
来年の干支 「丑」 講座が始まりました!

コロナの影響で8月までほとんどの講座が中止となっていましたが、
団体講座が9月より行えるようになりました。
毎年恒例の協働センターの高齢者の方々です。
牛ならば一色ではなく牛柄を入れたい
色の違う粘土を使うと混ざりやすくなるし
黒化粧で塗ろうか?
小人数ならどの方法でもできるのですが・・・・
粘土の硬さやタイミングを試行錯誤し赤土での牛柄模様を入れる事にしました。
顔なじみも多く楽しい講座になりました。
来年も楽しみです。
団体さんと数人、個々に合った作り方に対応していきます。
11月末まででしたら干支作りができます。
いかがですか!!
色々な形の牛もできます。
ご家族、お友達、団体さん、何人でもOKです!
ai-kb@ai-kb.com
あい工房HPへ
投稿:綿貫静香

コロナの影響で8月までほとんどの講座が中止となっていましたが、
団体講座が9月より行えるようになりました。
毎年恒例の協働センターの高齢者の方々です。
牛ならば一色ではなく牛柄を入れたい
色の違う粘土を使うと混ざりやすくなるし
黒化粧で塗ろうか?
小人数ならどの方法でもできるのですが・・・・
粘土の硬さやタイミングを試行錯誤し赤土での牛柄模様を入れる事にしました。
顔なじみも多く楽しい講座になりました。
来年も楽しみです。
団体さんと数人、個々に合った作り方に対応していきます。
11月末まででしたら干支作りができます。
いかがですか!!
色々な形の牛もできます。
ご家族、お友達、団体さん、何人でもOKです!
ai-kb@ai-kb.com
あい工房HPへ
投稿:綿貫静香
この記事へのコメント
おはようございます。
どの牛さんも個性的で、赤土の牛柄模様も素敵です。
毎年参加して、十二支揃えるのもいいかもしれませんね。
どの牛さんも個性的で、赤土の牛柄模様も素敵です。
毎年参加して、十二支揃えるのもいいかもしれませんね。
Posted by ほっと at 2020年09月20日 11:15
今回 牛柄模様が一番を悩ませたようです。
大人数でもやってみて良かったです。
干支作りいよいよ本番です。
大人数でもやってみて良かったです。
干支作りいよいよ本番です。
Posted by あい工房株式会社
at 2020年09月23日 15:42
