あい工房



 

自分だけの歯ブラシスタンド

カテゴリー │陶芸・その他体験教室

赤堀産業さんにて陶芸体験教室をしました。
「歯ブラシスタンド」です。

赤堀産業さんは、植木業をしていて、今回の陶芸体験も
写真のように緑に囲まれたマイナスイオン吸いながらの陶芸体験でしたニコニコクローバー




おそらく無印用品からバズったとされる歯ブラシスタンド。ペンや印鑑、歯間ブラシ置きとして色々と活用されています。

それを陶芸で自分だけのスタンドつくりをしました。


制作者は、もうすぐ小学生くらいの年齢の子~素敵なおばあ様まで。




猫や犬をモチーフに愛着の沸く作品たちになりました。
中にはベイマックスを作りたいという要望もあり、見せてもらった画像を参考に丸々と可愛くできました。





GWが終わったばかりですが、次は夏休み!

夏休みに、小学生の貯金箱コンクールに応募する貯金箱を陶芸で作りに来てくださるお子様もいらっしゃいます。


遅くともお盆の前には作らないと、応募に間に合いませんので、ご予約はお早めにお問い合わせくださいませ。


あい工房株式会社
静岡県浜松市北区新都田1-9-8
053-428-6181


幼児~高齢者、どなたでも
陶芸教室、出張体験教室行っています。

ご相談お待ちしています。



投稿:綿貫静香





 

高齢者陶芸体験教室

カテゴリー │陶芸・その他体験教室

ウエルネス浜名湖さんにて陶芸教室をしました。

「ウサギさん」です。
ご自分の干支だという方も3名ほど

え、84、96歳  

元気です。           



丸めたり、張り付けたり

段々と形になってきてウサギになって来たときには嬉しそうでした。




次回は食器かな?
楽しみです!

あい工房株式会社


幼児~高齢者、どなたでも
陶芸教室、出張体験教室行っています。

ご相談お待ちしています。



投稿:綿貫静香




 

長い熱電対修理

カテゴリー │修理・メンテナンス

1mもの長い熱電対の修理。
画像では結構ヘッドが黒くなっていて取り外しができるか心配でした。




外すことができこのまま使えそうなので使いました。
素線を傷つけそうで怖かったです。

ソケットの先が多少溶けていましたが盛って固定しました。






価格高騰の昨今
熱電対の価格も仕入れるたびに上がっています。
1m級の熱電対はとんでもない価格になっています。
素線さえ生きていれば使えます。

今は直した方が断然お安いですね。

50cmが2本あれば熱電対を繋いで1m1本に加工も可能です。    



同時に温度計の点検も依頼されました。
3℃の誤差があることがわかりました。
正常範囲ですのです。
誤差を理解したうえで窯焚きにお使いになればよいと思います。

点検だけでなく
電源コードの部分の緩みを締め直し収納しておく社長の優しさを感じます。





直せるかどうか、画像と不具合な様子をお知らせください。




あい工房株式会社




画像が送れるメール
  ai-kb@ai-kb.com までお願いします。






投稿者:綿貫静香






 

灯油バーナー修理完了

カテゴリー │修理・メンテナンス

灯油バーナー修理の依頼

今回同じ機種が3台 先ずは1台


20年以上の物

送風機は異音がし、火がつかない

直りました。


新品同様になり。大喜びでした。



あい工房株式会社

画像が送れるメール
  ai-kb@ai-kb.com までお願いします。






現地での修理依頼が多いのですが、壊れていて部品交換がほとんど

部品調達にも時間がかかり1回の出張で先ず直りません。



取り外しに苦労されたようですが持ち込んでくれました。
ありがたいです。



あい工房株式会社


直せるかどうか、画像と不具合な様子をお知らせください。

画像が送れるメール
  ai-kb@ai-kb.com までお願いします。






投稿者:綿貫静香








 

灯油バーナー修理

カテゴリー │修理・メンテナンス

年代物の灯油バーナーが届きました。

あちこち劣化による不具合ばかり


直します。



バーナー本体もかなり高騰しています。



代替え部品も高騰、中々手に入りません
時間もかかります。
価格も生もののように時価状態



事前に画像を見て代替部品があるか判断します。
何処が故障かは
現物を見てみないと最終判断がつきません。





全国からのお問い合わせはいただきまが

先ずはメールで
  ・不具合箇所の説明、画像をお願いいたします。
  
  ・バーナーを外してあい工房へ
  ・点検(有料)
  ・修理見積
  ・修理
  ・発送します。
  



来てほしいとのご依頼はあります
出向いて外してから持ち帰り修理
取付になります。

安価に直すためにも
バーナー取り外し、取り付けは大変ですが、頑張ってください。
お願いいたします。

あい工房株式会社

画像が送れるメール
  ai-kb@ai-kb.com までお願いします。






灯油バーナーが1基また持ち込まれました。




投稿者:綿貫静香








 

年末やり残した陶芸窯修理

カテゴリー │修理・メンテナンス

年末やり残した陶芸窯修理




お客様より
700度位から温度が下がりはじめ,その後、電流が流れなくなりました。
電熱線の切れている所を鏡を入れながら見たのですが、切れはみつけられませんでした。



1.先ずは点検
  目視では見つからないので
  テスターにてピンポイントで少しずつ進めて四苦八苦
  一部分解してヒーター線の断線を発見
  一番上の段が切れているのはわかっているが、こんなに見つからないのは初めてでした。




 一部窯をばらし、ヒーター線を新たにつぎ足しようやく溶接修理完了
 年内修理はここまで。 くやしい~




2.ご要望で全自動プログラムコントローラーにして欲しい!
 現在は手動式の窯で少しづつボリュームスイッチで温度を上げている。

 今までは手動でも良かったが親御さんの介護等で時間がなく全自動で焼成したい。
 切実です。
 
かなり楽になると思います。



ご希望の焼成パターンを入力サービスもいたします。
わからない場合焼きたい作品のパターンの相談にも応じております。




プログラム式温度コントローラー(コンピューター)

 




3.窯からのコードが細いコードになっていました。

火事の原因にもなるため陶芸用には
従来の太さから1ランク太いコードに替えました。



最後に温度記録計にて計測  
正しく焼成できています。

修理前修理後もしっかり点検しいよいよ発送です。
初めて扱った窯でしたが無事修理できて嬉しいです。



電気窯を修理していて思うこと

電気窯なのに手動式、半自動の温度コントローラーで使っていること
陶芸のように何十時間ゆっくり焼成するものは絶対全自動です!


窯につきっきりで温度調整をしているのでは電気窯の良さが発揮されていません。
スイッチON!で後は希望のパターンで温度が上がり切れてくれる。

電気圧力鍋のようです。
 


全自動のプログラムコントローラーに直したお客様は皆さん便利になったと絶賛されます。

全自動に改造いたしますよ!!


あい工房株式会社

画像が送れるメール  ai-kb@ai-kb.com までお願いします。





投稿者:綿貫静香





 

お正月は干支のうさぎ!

カテゴリー │陶芸・その他体験教室

毎年干支作りは盛況


色々なパターンのうさぎ達
焼成した作品は見ていますが、飾られている様子は意外と知りません。

どのように飾られているのか送られてきました。



うまく飾り付けできました!  可愛い~




投稿者:綿貫静香




あい工房HPへ









 

明けましておめでとうございます

カテゴリー │あい工房お知らせ陶芸・その他体験教室

2023年 

今年もよろしくお願い致します。







一日も早くマスク無しの生活に戻れますように願います。
健康で明るく過ごせますように!



あい工房HPへ




投稿者:綿貫静香




 

2022年最後の陶芸窯修理

カテゴリー │修理・メンテナンス

今年も後わずか

師走になり電動ろくろから窯から修理依頼がどっときています。
連日修理  修理  修理 です。




年末~お正月に焼きたい
しかし温度が上がらないとのレスキュー

5,6回に1回スイッチがやっと入るといった不具合の中での故障

修理後スイッチON!


窯は動いたのに今度はリード線と端子台のつなぎ目から火花がパチ・パチ あらま‼

耐熱電線に交換修理し現状復帰

これで陶芸教室の生徒さんの作品を焼くことが出ます。



今度は
ご希望のプログラムに入力し直します。


ご希望のプログラムは急激に温度が上がる設定でしたが
焼き物に合う緩やかに上昇するプログラムに設定しました。

窯屋であり陶芸家でもあるため何が焼きたいかによるご相談にも応じられます。
これで焼き物にも窯にも優しい設定になったと思います。



年末のお困りごとでしたので状態を聞き部品の手配をしギリギリ間に合いました。

良かったです!




実はもう一台お預かりの窯、
窯販売会社は廃業 

急に温度が下がりみてほしい
ヒーター線断線が見つかり難しい箇所の断線に溶接修理でかなり手間取りました。
全自動のプログラムコントローラーに交換してほしいとのご要望に
年内には叶いませんでした。

お待ちください。


年内最後の大仕事でした。




新年は1/6(金)から営業となります。

皆様 よいお年をお迎えください!


あい工房HPへ




投稿者:綿貫静香




















 

新古の電動ろくろ修理

カテゴリー │修理・メンテナンス

最近電動ろくろのSOSが多く
今回は新古の電動ろくろを買ったがターンテーブルが回らない





年代物ではありますが、確かに使っていない様子。


早速点検

部品が経年劣化で欠落しておりました。
こんなことがあるのか

不具合を直し調整し使えるようになりました。



ネットで中古を買う時代
売る側は整備無し価格

色々な不具合が結構出てのお問い合わせも多くなりました。


お困りでしたらお問い合わせください。
安価な梱包発送のアドバイスもいたします。

あい工房株式会社

メール ai-kb@ai-kb.com までお願いします。




投稿者:綿貫静香