あい工房

Kシース熱電対修理

カテゴリー │修理・メンテナンス

食品関係の会社より、「Kシース型熱電対」の修理依頼がありました。


2週間ほどで切れてしまうと言うので、拝見させて頂きました。



温度センサーの根元で切れておりました。


温度管理の誤差で食品の味、品質が違ってしまうとのこと

絶対に壊れてはならない備品です。
勿論予備の熱電対も用意していたのですが、それまで今度切れたらと急な依頼でした。





Befor
Kシース熱電対修理


After
Kシース熱電対修理




作業中に機器を動かし熱電対にもひっかかるように触れるのだと思います。


つなぎ込み修理だけの依頼でしたが

+αで触れても根元が動かないように、ちぎれないように、折れにくいように補強しました。

これで切れる寿命がかなり延びたのではないでしょうか?




使い捨てのように使っていたのでしょう。





直して使い、長生きできるような治療修理に心掛けているあい工房(株)です。


あい工房HPへ

投稿者:綿貫静香



同じカテゴリー(修理・メンテナンス)の記事
陶芸の季節?
陶芸の季節?(2025-03-25 13:55)

熱電対発送
熱電対発送(2024-10-23 15:36)

熱電対 作ります
熱電対 作ります(2023-10-07 16:32)


 
この記事へのコメント
おはようございます。

お客様の要望以上のサービスができるかどうか。
それが本当の仕事なのかもしれませんね。

自分にも当てはまりますので
とても参考になります。
Posted by ほっとほっと at 2020年04月25日 03:28
修理業の難しいところで、
古い物はお客様のご要望通り元気に直すことができません。
おじいさんに新しい部品を取り替えても若者の様には走れません。

結果に納得がいかないこともあります。

そんな時、どのようにしたら上手く使えるかのアドバイスで
プラスαのサービスとしています。
Posted by あい工房株式会社あい工房株式会社 at 2020年04月29日 15:08
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
Kシース熱電対修理
    コメント(2)