あい工房

R熱電対【外見取替修理】

カテゴリー │修理・メンテナンス

R熱電対の取替修理依頼がありました。

熱電対の修理依頼の状態は様々です。
どうしてこのような状態になってしまったのか原因を想像、追及します。


薪窯、灯油、ガス窯で強還元をかけた可能性のあるものは真っ黒になっていたり、ヘッド部分まで溶け落ちていたりするものもありました。


今回はスリーブが熱で割れ、ヘッド部との接続部分で完全に切れてました。

スリーブの裂け割れは初めての事案です。

Before
R熱電対【外見取替修理】

素線は元気でしたので、ヘッド部ソケット部アルミナ磁性保護管の取替修理させて頂きました。

After
R熱電対【外見取替修理】

元気な素線以外を取替えたので新品同様の熱電対に生まれ変わりました(^^)⭐︎



今回の熱電対修理は、窯の熱(炎)が熱電対に加わり破損していたのが原因での故障でした。




お困りだったお客様に即対応し、大変喜ばれました。


あい工房(株)「修理専用メール」画像が送れますメールです。

メール ai-kb@ai-kb.com

あい工房HPへ
投稿者:綿貫克彦




同じカテゴリー(修理・メンテナンス)の記事
陶芸の季節?
陶芸の季節?(2025-03-25 13:55)

熱電対発送
熱電対発送(2024-10-23 15:36)

熱電対 作ります
熱電対 作ります(2023-10-07 16:32)


 
この記事へのコメント
こんにちは。

商品ごとに毎回対応が違って大変かと思います。

しかし困っているお客様の問題を解決し、喜んでいただける
ことは嬉しく幸せなことですね。

私もそうありたいと思っています。
Posted by ほっと at 2020年06月29日 10:51
同じ熱電対でも壊れ方が様々なことに驚かされます。
壊れたら、現状維持し、自己流で直そうとせずプロに任せましょう!

修理後新品同様になった姿は自分もお客様もにっこりです。
Posted by あい工房株式会社あい工房株式会社 at 2020年07月02日 15:26
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
R熱電対【外見取替修理】
    コメント(2)