あい工房

パン教室|窯から出すときが一番楽しみですね。

カテゴリー │あい工房のつぶやき

あい工房の教室ではなく、パン教室に行ってきました。

無添加パン工房「秋桜」です。
陶芸教室にパン屋さんの方が来られているのですが、その方の開いているパン教室に参加。




すでに2回通っていてざっくり言うと
食感が硬めのと柔らかめのふわふわ系のパンを習いました。


写真はふわふわのパンの出来立てです。美味しそ〜
パン教室|窯から出すときが一番楽しみですね。


小麦粉の種類や分量を変えることで、膨らみが変わり食感が変わり、
また中に入れる具材を変えることで同じ生地でも違う顔を見せてくれます。

家で作るときに何入れようか考えることが楽しいです♪



粉の分量や形をが変わっても作るたびに変わらないのが
完成品を見る、窯を開けるときのわくわくですね。




陶芸窯を開けるときも楽しみですが、
食べ物は匂いがあるのでよりそそられますニコニコ


試食といってついつい食べてしまいます。

できたものを置いておくといつの間にかなくなっているので
家族にも好評のよう。



陶芸以外のものつくりを習うことが久々だったので、
より楽しかったです。



陶芸も同じように練ったり形を作るけれど、
窯から出すときは、陶芸は一回り縮み、パンは膨らみ
図らずも逆の現象の習い事でした。笑





練り方、伸ばし棒の使い方など共通点が多々ありますが
発酵具合、自宅のオーブンの焼きに四苦八苦しています。


あい工房HPへ
投稿:綿貫静香



同じカテゴリー(あい工房のつぶやき)の記事
母の骨壺
母の骨壺(2020-09-20 05:00)

フェイジョア???
フェイジョア???(2019-11-13 16:24)


 
この記事へのコメント
こんにちは。

陶芸作品のようにすばらしい出来栄えではないでしょうか。
ぜひ一度、賞味させていただければ幸いです。

無理にとは言いませんが・・・。
Posted by ほっと at 2020年02月23日 17:18
違う世界を見てみたいと挑戦しました

特に発酵、焼きの感覚がまだつかめませんが
手作りやはり楽しい!

苦手なアウトドアにも挑戦しなくてはとグズグズしています。

いつか味見していただきます。
Posted by あい工房株式会社あい工房株式会社 at 2020年02月26日 10:27
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
パン教室|窯から出すときが一番楽しみですね。
    コメント(2)